Okamoto Ladies' Clinic

新着情報・各種案内

2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 最新

NEWS
(2024年新着情報)

TOPICS
(2024年各種案内)

養父市の産婦健康診査、新生児聴力検査の受診券が使えるようになりました(2024年8月)

お盆休み(2024年7月)

令和6年度診療報酬改定(2024年6月)

妊産婦健康診査受診券、新生児聴覚スクリーニング検査受診券、(2週間児)1か月児健康診査受診券(2024年5月)

令和6年度薬価改定(2024年4月)

外来診察の予約時間について(2024年3月)

新生児の安全対策(2024年2月)

本年もよろしくお願い申し上げます(2024年1月)

「テニスボーイの憂鬱」と「エルメス店員の憂鬱」(2024年8月)

アフガンハウンドのルイ(Louis)(2024年7月)

梅雨に思う〜若い山彦/サッポロ一番/渡瀬恒彦の「十津川警部シリーズ」と「おみやさん」(2024年6月)

成瀬、本屋大賞とったってよ(2024年5月)

そうか、もう君はいないのか(2024年4月)

モノの選び方〜上位互換でも下位互換でも“as you like it(お気に召すまま)”(2024年3月)

雪はお好きですか?Part.3 (2024年2月)

新春雑感(2024年1月)





NEWS
(2024年新着情報)

養父市の産婦健康診査、新生児聴力検査の受診券が使えるようになりました(2024年8月)

養父市に事業委託契約をしていただき、令和6年6月1日より、妊婦健康診査に加えて、産婦健康診査、新生児聴力検査の受診券も使用できるようになりました。

 

お盆休み(2024年7月)

令和6年も例年通りに、8月14日(水)、15日(木)の外来診療をお休みします。

よろしくお願い申し上げます。

 

令和6年度診療報酬改定(2024年6月)

令和6年6月1日から診療報酬点数が改定されます。 それに伴い、保険分のご負担と自費分の費用も一部変更されます。

明細書などに疑問な点がありましたら、遠慮なくスタッフにお尋ねください。

 

妊産婦健康診査受診券、新生児聴覚スクリーニング検査受診券、(2週間児)1か月児健康診査受診券(2024年5月)

上記受診券の助成費用は4月1日に改定されました。

福知山市など京都府は北から南まで同じ金額で、基本妊婦健診費用は3,620円から4,760円に変更されました。 検査など受診券でカバーできない場合は、差額を請求いたします。 産婦健診、新生児聴覚スクリーニング検査費用と助成は、これまで通りです。 また、1か月児健康診査受診券が新たに加わりました。

朝来市は妊婦健診にかかる費用について、全額助成されます。 産婦健診の受診券はこれまでの1枚から2枚になり、2週間健診、1か月健診とも無料で受診できます。 さらに、生後2週間児健診・1か月児健診にかかる費用を全額助成されるようになりました。 (京都府の費用に合わせて、朝来市に請求します。)

養父市は妊婦健診にかかる費用について、全額助成されます。 産婦健診、新生児聴覚スクリーニング検査は自費でお支払いいただき、償還払いの手続きを行なってください。

他に妊産婦健診などの受診券を当院で使える自治体は、丹波市、大阪市、枚方市などです。

里帰り分娩などで、当院で受診券が使用できない自治体に住所がある場合は、京都府の費用に合わせて自費でお支払いいただき、償還払いの手続きを行なってください。

(画像クリックで拡大します)

 

 

令和6年度薬価改定(2024年4月)

今年度は、6月1日から診療報酬点数が改定されます。
これに先立ち、4月1日から薬価が改定されます。

明細書などに疑問な点がありましたら、遠慮なくスタッフにお尋ねください。

 

 

外来診察の予約時間について(2024年3月)

当院の外来診察は予約制をとっていますが、当日の予約外の診察も受け付けています。また、お一人の診察時間が長くなったり、入院中の方の診療が外来診察中に必要になったりすることがあります。

上記理由により、予約しているにもかかわらず、待ち時間が長くなることがあります。(現在の当院の診療体制では、如何ともし難い場合が多いです。) 待ち時間が長い場合は、診察時間前に携帯電話に連絡し、当院にお越しいただくこともあります。

以上、誠に申し訳ありませんが、ご了承お願い申し上げます。

 

新生児の安全対策(2024年2月)

各施設の産科・小児科が努力されていますように、当院でも赤ちゃんが元気に産まれ、胎外環境に早く適応できるように力を尽くします。

1) 分娩中に胎児心拍-子宮収縮モニタリングを行います。

2) 出生時にアプガースコアを評価し、分娩中に赤ちゃんの血液酸素化が障害されていなかったかを判定するために、臍帯動脈血液ガス検査を行います。

3) 生まれてしばらくは、カンガルーケアの時も含めて、酸素飽和度(SpO2)を測定します。

4) ベビーセンスで無呼吸がないかチェックします。

5) 必要であれば、血液検査や呼吸心拍監視を施行します。

6) 小児科管理が必要と判断された場合は、速やかに小児科医師に連絡し、管理していただきます。

市立福知山市民病院小児科にはいつも大変お世話になっております。 また、舞鶴医療センター小児科や京都第一赤十字病院新生児科などに御管理いただくこともあります。

 

 

本年もよろしくお願い申し上げます(2024年1月)

令和6年(2024年)が始まりました。

本年もよろしくお願い申し上げます。

 

 

 



TOPICS
(2024年各種案内)

「テニスボーイの憂鬱」と「エルメス店員の憂鬱」(2024年8月)

 今は昔、私の学生時代、1982年から84年にかけて、雑誌「BRUTUS」に村上龍の「テニスボーイの憂鬱」が連載されていた。(もう忘れてしまったが、多分リアルタイムで雑誌連載を読んでいたと思う。マガジンハウス(旧平凡出版)の「POPEYE」、ガールフレンド誌「Olive」、お兄さん誌「BRUTUS」は当時の私の必読誌であった。)

 私が持っている集英社文庫の上巻の帯には、“地主の一人息子でステーキハウスの店長青木は、妻子を忘れるほどのテニス狂。ところが、CF撮りで店に来たモデルの吉野愛子に魅かれ、許されぬ愛を貫こうと心をときめかす・・・・・・。必要なのは興奮と狂気。キラキラと輝いて生きることだ。テニス狂の筆者があなたに贈る、憂愁を秘めた超先端恋愛小説。”とある。流石にプロはまとめるのが「おじょーず」(by スネークマンショー 咲坂守)。“必要なのは興奮と狂気。キラキラと輝いて生きることだ。”はバブル景気前夜、ざわつく日本の空気を見事に表現している。 下巻の帯にはこうある。“妻子のある男との愛に疲れて、吉野愛子は青木と別れていく。失意のさなか、ステーキハウス出店の交渉でサイパンを訪れた青木は、とびきりの美人本井可奈子と出会って、彼女とは離れられないかもしれないと思いはじめた・・・・・・。すべてのテニスファンへ、そして許されぬ愛を戦う、すべての男と女たちに捧げる長編恋愛小説。” “許されぬ愛を戦う、すべての男と女たちに捧げる”はちょっとおちょくっているのかも知れない。

 小説の冒頭で、二日酔いのテニスボーイは犬の鳴き声で目が覚めた。狩猟をやっている父親が飼っているアイリッシュセッターだ。犬の吠え声は人間の思考になって夢の中に登場する。 青木がメルセデス450SLCに乗っているのは、大学一年の夏休みに府中街道沿いでラーメンを食べている時に入って来た、店とは場違いなスカした女が言った“あたし、450SLCしかベンツだと認めないの。”という言葉のせいだ。 “デュースコートから敵がスピンサーブを打ち込んでくるとする。強く正確なサービスだ。脳は瞬時のうちに判断する、リターンにさらにトップスピンをかけるのは無理だ、サーブを放った敵はそのままネットにダッシュしてくる、脳は次なる判断を下す、クロスコートに打つとボレーを決められるぞ、ボールはサービスエリア内に急角度で落ちて、脳は最後の判断を下す、手首を固定しラケットをできるだけ立ててボールをフラットにとらえからだをひらいてクロスコートに打つと敵に思わせたままダウンザラインで敵前衛の脇を抜きアレーを深く突くのだ、そのイメージ通りのボールを打てた時、ボールが敵の脇をすり抜けてサイドライン沿いにコーナーに決まった時、筋肉から脳へ向けて躁の波が押し寄せる、またショットがイメージ通りにいかなかった場合には逆に脳から筋肉へと鬱の波が走ることとなる、そうやってショットを重ねるうちに筋肉には鬱の疲労物質が溜まり、脳には躁の疲労物質が溜まることになる、疲労としてはこのタイプは完璧なもののうちの一つだ、完璧な疲労にはエロチシズムの入り込むすきがない、完璧な疲労は「夜」に備えても万全なのである。” というくだりはこの小説で最も成程と思わせる部分である。

 この作品は、世間にセンセーションを巻き起こし、芥川賞をとったデビュー作「限りなく透明に近いブルー」(1976年)やコインロッカーに遺棄された二人の少年の物語である「コインロッカー・ベイビーズ」(1980年)などの作品の後に発表された。セックスの描写は多少あるが、ドラッグ、バイオレンスはなく、村上龍の初期作品のギラギラに対するアレルギーを持つ健全な貴方でも読めると思う。

 さて、次は「エルメス店員の憂鬱」である。 ご存知のように、エルメスのバーキンが店頭で買えないことに対してアメリカで訴訟が起こった。 CNNによると、“エルメスの「バーキン」が極めて手に入りにくいのは違法だ。フランスのラグジュアリーブランド、エルメスの高級ハンドバッグ「バーキン」の購入を希望する2人の客はそう主張し、3月19日に北カリフォルニア地区連邦地方裁判所にエルメスに対する訴状を提出した。 原告は、エルメスは同社の最高級バッグが持つ独特な魅力と、そのとてつもない需要と品薄から生まれた「驚異的な市場力」を利用して自社製品の価格をつり上げ、利益を増大させたと訴えている。原告はまた、エルメスのバーキンは常に完売で、バーキンを入手するにはまず同社の他の製品を購入しなければならないとし、これは米国の反トラスト法(独占禁止法)に違反する「違法な抱き合わせ販売」に当たると主張している。” “米フォードハム大学ファッション法研究所のスーザン・スカフィディ所長は、上客の優遇は一般的なビジネス手法であり、反トラスト法に違反しないと主張し、一例として、レストランで常連客に最高のテーブルが用意されるケースを挙げた。原告は、エルメスのほぼ全ての顧客がバーキンを購入する前に満たさなければならない特定の条件、例えば一定期間内に一定額の買い物をするとか、一定数の製品を購入する、といった条件が存在することを証明する必要がある。 しかし、バーキンの入手方法については、特に明確な手順はないというのが一般的な認識だ。エルメスのパリの旗艦店に立ち寄った客がバッグを入手できたという話は、同社が抱き合わせ販売を行っているという証明を難しくする可能性がある。また、最近は中古品市場で取引されるバッグも増えており、消費者は正規店での購入以外の方法で入手することも可能だとスカフィディ氏は指摘する。原告の2人の客も、仮にエルメスから直接購入できなくても、ザ・リアル・リアル(中古の高級ブランド品の委託販売を行うオンラインショップ)でバーキンを購入できる可能性がある。 スカフィディ氏は「この訴訟で、原告が勝訴するのは極めて難しいだろう」との見方を示した。”

 「ミヤネ屋」では、エルメスが“抱き合わせ販売は行っていない。たとえ、行っていたとしても違法ではない。”とコメントしているということだ。吉田裕に“エルメスはん、抱き合わせすんのかい?せんのかい?”と言われそうな。 “ポルシェ911 GT3 RSが欲しければ、まずタイカンを買う必要がある。”、という噂については、“うちはしていないけど、抱き合わせしているディーラーはあります。”と京都の正規ディーラーの営業の方は言っていた。本当に(そのブランドの中でも)役物を手に入れるのは大変だ。しかしながら、所詮は人間が作った製品なので、本当の金持ちが金に糸目をつけなければ、つまり定価の何倍もの金を使えば、なんとかなるわけである。そうまでして手に入れる価値が果たしてあるのだろうか。(世間で超人気なモノが品薄と言われれば、余計に欲しくなるのが人情とも思う。)

 “客がブランドを選ぶ自由があるように、ブランドも客を選別する権利がある。”という意見がある。それにしても、エルメスの店員は現状に満足なのであろうか。あるデパートで、同じ日に、HERMÈSとDELVAUXを訪れてみた。デルボーでは、少し前からブリヨンもタンペートも20万円くらい価格が上昇したが、様々な色と大きさのバッグを取り出し、その製品が欲しい顧客にきちんと説明し、需要に供給で応える事ができて、(これがフツーなのだろうが、)店員も嬉しそうである。一方、エルメスの店舗のディスプレイは素晴らしい。(スカーフは美しい。)しかし、店員はTシャツやタンクトップと短パンの見事にドレスダウンした客の対応をさせられ、“現在売れるバッグは一つもありません。”と繰り返す。一般的に、エルメスの「雰囲気」に関する評価は高く、「接客」に関する評価は低い。こんな対応をするために、エルメスの店員になったわけではない、客と会話を弾ませ、その好みとニーズに合った品物を紹介し、もっと楽しく仕事をしたい、と思っている人はいないのであろうか。 こうなったら、人気で品薄のエルメスの製品はその単価を10倍にするとか、客に最低年間1000万円以上をまず支払わせ、その範囲内で買い物ができるようにする、ただしバッグは1個のみとか、家柄や収入がエルメス様のお眼鏡にかなった人だけが顧客になれる会員制にするとか、私たち下々の庶民を諦めさせないといけない。私はエルメスには魅力を感じない。ただし、社会見学として、エルメスの店舗へ行くのは大好きだ。

 

 

アフガンハウンドのルイ(Louis)(2024年7月)

 アイリッシュセターのシャルルが天国に旅立ち、“たとえどんなに 離れていても シャルルが俺には 最後のワンコ(by 山本譲二)”と思い、犬のいない生活に慣れようとしました。しかしながら、やはり愛犬と過ごす生活の魅力には抗えず、犬を探すことにしました。犬種は一度飼ってみたかったアフガンハウンドに決めました。

 信頼が置ける山形県のブリーダー様から御紹介いただき、岐阜県のブリーダー様から、アフガンパピーをお迎えしました。粒揃いの男の仔達の中からの選択は難しかったけれども、性格、行動、ルックスが一番可愛いと思う仔犬を妻と一緒に選びました。

 有名な犬の行動学者であるスタンレー・コレン博士の「Ranking of Dogs for Obedience/Working Intelligence by Breed」に於いて、アメリカとカナダのケンネルクラブの協力で、“Coren found substantial agreement in the judges' rankings of working and obedience intelligence, with Border collies consistently named in the top ten and Afghan Hounds consistently named in the lowest. ”とあるので、アフガンハウンドは堂々、ダントツに最下位となっています。(どうせ下位なら、てっぺん取らな、あきません。)因みに、ボルゾイも下位から5番目で、サイトハウンドは概ねアホということになっております。尤も、“According to Professor Coren, 51% of a dog's intelligence stems from its genes while 49% is based on environmental circumstances. ”ということで、犬種の遺伝子が半分、生後の環境因子が半分と、きちんと逃げています。

 スタンレー・コレン氏は偉大な方のようですが、こういうランキングは人間が作った基準を以って作成したものであり、人間の思うように行動してくれない、obeyできないアフガンハウンドは、逆に最も頭が良いのかも知れません。単なる親バカかも知れませんが、我が家のLouis君は頭脳も運動能力も“キレッキレッ”です。3月17日生まれで、生後2ヶ月で迎え、早速、今までどの犬も成し遂げなかった行動を見せつけてくれています。確かに、強制すると嫌がりますが、話しかけながら優しく接すると、シャンプーも耳掃除も口腔ケアもさせてくれます。妻と娘の訓練により、“おすわり”と“待て”もできるようになりました。“でっかく生きようぜ!(by エレファントカシマシ)”と言いながら、接するようにします。

 多治見へ美濃焼を見に行く(2020年3月)から4年、見学とお迎えの2度多治見市へ行ったので、折角だからと、陶都創造館、井筒、織部うつわ邸、永華陶園で器を眺め、澤千で鰻を食べました。特に、永華陶園の店主の話には引き込まれました。結果、我が家に緑の器(織部)が増えました。妻が気に入った中島正雄の黒織部沓形茶碗も買いました。

 

 

梅雨に思う〜若い山彦/サッポロ一番/渡瀬恒彦の「十津川警部シリーズ」と「おみやさん」(2024年6月)

 今年の近畿地方の梅雨入りは平年より15日遅く、6月21日でした。昨年は5月29日でしたので、23日も遅いことになります。

 1980年6月5日にLPとカセットテープでリリースされたYMOとスネークマンショーのコラボアルバム「増殖」というアルバムの11番目(B面5番目)「若い山彦」〜いいものもある、わるいものもある、はやはり最高です。スネークマンショーは、京大医学部界隈でも当時大人気で、伊武雅刀と小林克也の掛け合いが秀逸です。(渋谷陽一と近田春夫がモデルという説あり。)前者は、“今のロックはいいものもある、だけどわるいものもあるよね。”と言い、後者は“ロックはいいものもある、わるいものもあるんだよね。”と実は同じ内容の主張を繰り返し、不毛のしかし白熱した議論をします。間にはお互いの自慢をぶっ込みます。前者は低音、後者は高音で、特に小林克也の“僕の場合は、ちょっと君とは違うんだけどね”は、「咲坂と桃内のごきげんいかが1・2・3」の“咲坂守の“おじょーず”と共に脳内リピートしてしまいます。

 「マツコ&有吉 かりそめ天国」でサンシャイン池崎の1)ペヤング・一平ちゃん・U.F.O.のカップ焼きそば3種を混ぜて食べる動画と、2)サッポロ一番の塩・しょうゆ・味噌を混ぜて食べる動画を紹介していました。私はサッポロ一番の大ファンなので、2)はどうしてもやってみたく、空腹時に妻と一緒に、3種を混ぜて食べてみました。ネットでは2種混合3通りの考察もあり、とても参考になります。結論としては、“単味の方が美味しい”という当たり前の結果でした。単味のサッポロ一番を、例えば油で炒めたもやしや白髪ネギを加えることにより、より美味しくした方が良いでしょう。1)についても、丸善の「早矢仕とカレーの2色ソースライス」のように、ワンプレートにペヤング・一平ちゃん・U.F.O.を別々に盛り付けして、それぞれの味の違いを楽しむ方がprobably betterでしょう。

 最近のマイブームは、BSで放送されている渡瀬恒彦の「十津川警部シリーズ」と「おみやさん」の再放送を録画して視聴することです。 「十津川警部シリーズ」はWikipediaによると実に18人もの著名俳優が演じていますが、私は渡瀬恒彦が十津川、伊東四朗がカメさんのものしか観ないようにしています。 「おみやさん」はできれば部下が櫻井淳子の第1〜8シリーズでお願いしたいです。 渡瀬恒彦主演のドラマでもこの2作品が圧倒的に好きなのは、西村京太郎と石ノ森章太郎の原作が素晴らしいからでしょうね。

 

 

成瀬、本屋大賞とったってよ(2024年5月)

 スマホのYahoo!アプリのフォローリストに京都大学を入れており、そこで成瀬あかりが京大理学部に入学したことを知った。無性に読みたくなり、Amazonの宅配を待てず、2月23日に福知山市の実店舗(TSUTAYA AVIX 福知山店)に『成瀬は天下を取りにいく』と『成瀬は信じた道をいく』を買いに行き、すぐに2冊とも読んだ。(しばらく小説を読んでいなかったが、)他人の目を気にすることなくマイペースに生きている成瀬を目の当たりにして、爽快な気持ちになった。私のような器の小さな俗物は兎も角、本当に優秀な人物は些細なことに拘らず、飄々とやりたいことをやっていくものだ。

 成瀬は東大のオープンキャンパスにも行っており、東大理一に進学していたら、私が成瀬シリーズを読むことも無かったであろう。尤も、作者の宮島未奈は静岡県富士市出身、大津市在住、京大文学部卒であるから、成瀬が膳所高校から京大理学部に進むことは必然であった。以前にも述べた事があるが、大学で最も根源的な学部は文学部と理学部であり、京大でもその2学部が看板学部である。(或いは、そうあって欲しい。)(これは、阪大や東大、北大、東北大、名大、九大など他大学でも当てはまり、)法学部や医学部などはあくまで実学を学ぶ所である。

 『成瀬は天下を取りにいく』が4月10日に2024年「本屋大賞」に選ばれた。「女による女のためのR-18文学賞」を皮切りに、「坪田譲治文学賞」など新潮社によると14冠目だそう。私は、姪の栄誉のように嬉しく思ってしまった。

 

 

そうか、もう君はいないのか(2024年4月)

 あっという間の別れ、という感じが強い。
 前日にはシャルルと妻とルビコン号でドライブに行っており、 2月4日にシャルルが逝くなどとは、思いもしなかった。
 もちろん、シャルルの死を受け入れるしかない、とは思うものの、彼はもういないのかと、ときおり不思議な気分に襲われる。
 シャルルがいなくなってしまった状態に、私はうまく慣れることができない。

 言うまでも無く、城山三郎の没後に、次女の井上紀子と新潮社編集部の手で、遺されたメモや原稿を再編集して出版したもののパクリです。

 我が家に居た犬たちに優劣を付けることはできませんが、アイリッシュセターのシャルル(II世)の性格が一番可愛らしかったことに間違いはありません。妻は今でも、料理中などにシャルルの視線を感じる、と言います。

 シャルルがいてくれて私たちは幸せでした。シャルルも私たちと暮らしてきっと幸福だった、と今回は言う事ができます。

 

 

モノの選び方〜上位互換でも下位互換でも“as you like it(お気に召すまま)”(2024年3月)

 身の回りの物品の選び方は人それぞれです。個人の価値観が顕れ、ライフスタイルを反映し、その人の人生そのものに繋がります。必要なのは“お金じゃなくてセンス”です!と謳う雑誌「LEON」には、お金がないと買えないギラギラしたモノで溢れています。対照的に、版権が地球丸から扶桑社に譲渡された「天然生活」では、シンプルでナチュラルだけど心地よいモノが掲載されます。

 同じカテゴリーのモノであっても、そのスペック、デザイン、価格は千差万別です。上位互換、下位互換という言葉がありますが、高ければ良いというわけではなく、上位機種には各人にとって不要、過剰な機能がついてくる場合もあります。例えば、TOTOのウォシュレットの便座キレイ機能は私には要らないですし、PORSCHE 911 GT3 RSは公道で走る車ではないと思います。私はずっとMacBook Proを使ってきましたが、今はMacBook Airで十分です。現在iPhone15 Proを使用していますが、前機種のiPhone11で不自由はなかったです。マツダ・ロードスターとフェラーリやマクラーレンのコンバーチブルのどちらにしようか、スズキのジムニーシエラとメルセデスのG63のどちらにしようか、比較して悩む人はいないでしょうが、どちらも欲しいと思うクルマ好きな富裕層はいると思います。車重を抑え、敢えてハイパワーにせず、16インチのホイールを履くロードスター、ラダーフレームに拘って悪路走破性が高く、コンパクトボディで狭い道にも入っていけるジムニーとジムニーシエラは日本の誇りです。「ENGINE」風に言うと、マツダ・ロードスターとスズキのジムニーシエラの2台持ちが日本車の最強ペアと思います。(ちょっとだけ、いじりたいけど。)

 ブラウンのバッグを探している時、BERLUTIのCacao Intensoのトゥジュールがいいな、と思いました。BERLUTIはフランスのブランドなのに、イタリア製のバッグです。“メゾンの始まりは、1895年。創造的エネルギーに満ちた30歳のイタリア人青年アレッサンドロ・ベルルッティがパリに渡り、マスターシューメーカーとして実力を開花したことに始まります。(一部改変)”とLVMHのHPにありますので、納得です。ややヤンチャなので、妻と長女に聞くと、良いと思う、という返事でした。2月1日に若干の値上げがあるようで、1月下旬に京都島屋店に伺うと、日本にある在庫を数点集め、その中から選んでもらえます、と丁寧な返事をいただきました。でも、ワンポイントだけ気になる部分があるので、もう少し考えよう、となりました。その後、田毎のたぬきそばを食べに行く途中に、三条の鞄屋さんに寄ると、リーズナブルな価格で私の好みのバッグがありました。説明を受け、気に入り、ブルーのトートバッグとブラウンのブリーフケースを買いました。形にもサイズにも皮革の微妙なグラデーションにも満足しています。

 この冬、価格は高くなくて、デザイン、発色、素材ともとても気に入っている明るいブルーのコートを手に入れました。他の外套も身につけるべきなのに、いつもこのコートを選んでしまいます。身の回りのモノは“as you like it(お気に召すまま)”というしかありませんね。

 

 

 

雪はお好きですか?Part.3 (2024年2月)

 もうすぐ2月も終わるのだが、この冬、福知山市で雪が積もったのは1月25日の木曜日の1回だけである。その時は、我が家のベランダにもしっかり積もったので、国道176号線の雲原から426号線へ抜ける道へ、恒例の雪道パトロールに出かけた。除雪車が出動し、車道の雪は御覧の様だが、まずまず美しい光景である。

 私のジープ・ラングラー・アンリミテッド・ルビコン号はかなりの不調をきたしていたが、いつも車検を頼んでいる京都マツダ西五条店がジープ枚方に依頼してくれて、インパネ(instrument panel)の不具合と診断され、アメリカから取り寄せてもらい交換、絶好調に戻った。運転時にうるさい、遅い、燃費が悪い、の三拍子は相変わらずだが、それは新車の時からである。特にうるさいは改造(スペアタイヤのキャリアなど)の結果で、自分のせいだから仕方ない。

 長男は子供の頃から寒がりだったのに、今は札幌に住んでいる。寒くない?と聞くと、気温が−10℃以下になることは少ないし、街も人も冬に慣れている、と言っていた。(北海道では−10℃までは寒いとは言わないのか、と思った。)

 

 

 

新春雑感(2024年1月)

 1月2日に長女がiPhone15 Pro Maxに機種変更するのに付き合い、福知山駅南のauショップへ行きました。(お正月の営業、ご苦労様です。)担当の男性が、知識が豊富で、対応の感じもとても良かったため、GILD designのソリッドバンパーの入荷待ちだった私も、前倒しでナチュラルチタニウムのiPhone15 Proに変えました。遅れてやってきたシルバーのソリッドバンパーはマット(艶消し)っぽく、ナチュラルチタニウムととても良く合います。赤のiPhone11と赤のソリッドバンパーの組み合わせも好きでしたし、iPodとして使いましょう。

 Apple Music Classicalは1月24日に登場したアプリですが、音楽に無知な私にも、クラシック音楽を勉強しようと思わせてくれます。例えば、村上春樹が「意味がなければスイングはない」で言及している(「海辺のカフカ」にも登場した)シューベルトのPiano Sonata No. 17 in D MajorのEugene Istomin、Walter Klien、Sir Clifford Curzon、Leif Ove Andsnesの演奏が全部聞けるのです。Mitsuko UchidaやAlfred BrendelやVladimir Ashkenazyのようなメジャーなピアニストでなくても網羅されているのはすごいと思います。

 島屋S.C.に金子眼鏡店が出店し、御幸町通のお店でお世話になっていた方が店長をされています。歳をとって遠視が進み、今までの眼鏡では近くが見えにくくなっていたので、暫く振りに中近両用のメガネを作りました。以前はSEIKOでしたが、CARL ZEISSのレンズに変わっていました。これで、手術の際の縫合糸がよく見えるようになり、本を読む際も楽になりました。

 大晦日の紅白歌合戦のクライマックスはなんと言っても、YOASOBIの「アイドル」でした。とても素晴らしい楽曲です。幾田りらの才能を見出してくれてAyaseありがとう、と皆が思っています。日韓のアイドルが集結したコラボはikuraとAyaseのパフォーマンスと相俟って良かった、と私は思います。(長女がJO1に同志社の同級生がいると言っていました。)Adoの「唱」における圧倒的な歌唱力は流石です。東本願寺の能舞台からの中継で、NHKもAdoに力を入れているな、と感じました。この2組の歌声が、生歌か加工されているか、今の時代、(完全な口パクでなければ、)どっちでも良いことです。そして、私のフェイバリットは新しい学校のリーダーズの「オトナブルー」です。ダンサブルなムード歌謡としてYouTube Premiumで色々なヴァージョンを聴いています。

 今年も日展を観にご近所の京都市京セラ美術館へ行きました。appassionatoな作品の数々に圧倒されます。それにしても、岡崎界隈は私の学生時代とは異なり、色々なお店ができましたね。

 



前のページへ 次のページへ